特典制度
この制度は、学業・人物ともに優れた学びの意欲ある人材を本校に迎え入れること、また、本校に入学したいが経済的に修学を続けていくことが困難であるという学生に対して、幅広く修学する機会を与えることを目的としています。
入学金免除制度
(1) AO認定優待生特典
特典 | 定員 | 対象者 | ||
---|---|---|---|---|
入学金半額免除 | 対象 全員 |
AO入試を受験して認定された者 |
(2) 兄弟姉妹特典
特典 | 定員 | 対象者 | ||
---|---|---|---|---|
入学金全額免除 | 5名 | 兄弟姉妹が本校もしくは姉妹校の卒業生または在学生である者 |
(3) 社会人特典
特典 | 定員 | 対象者 | ||
---|---|---|---|---|
入学金全額免除 | 10名 | 既に高等学校を卒業している者 |
※いずれか一つの申込となります。
AO特待生
出願書類と合わせて課題小論文を提出することで特待生制度にエントリーできます。AO特待生に認定されれば最大で1年次前期学費(授業料・維持費・施設費)が全額免除!ぜひチャレンジしてみてください。(AO入試受験者が対象となります)
区分 | 特典 | 定員 |
---|---|---|
A認定者 | 1年次前期学費全額免除 (授業料+維持費+施設費) |
3名 |
B認定者 | 1年次前期授業料全額免除 | 5名 |
C認定者 | 1年次前期授業料半額免除 | 10名 |
学校奨学生制度
この制度は、本校に入学したいが経済的に困難である学生に対して、幅広く修学する機会を与える制度です。
制度名 | 学校奨学生 | |||
---|---|---|---|---|
貸与額 | 在学中の授業料全額 | |||
定員 | 10名 | |||
申込条件 | 1 | 保護者(父母)の年間収入金額(税込)400万円以下の家庭、 または保護者が離職を余儀なくされた方 |
||
2 | 以下の条件をすべて満たす保証人をたてられる方 ・保護者以外の有職者であること ・入学希望者と同居していないこと ・未成年でないこと ・60歳以下であること |
|||
奨学生内容 | 貸与額 | 在学中の授業料全額 | ||
利息 | 無利息 | |||
返還方法 | 卒業後7月27日、12月27日の10回(5年間)に分けて、口座振替にて返還する。 ※7月27日、12月27日が休日の場合は、前営業日となります。 |
|||
申込方法 | 入学願書の出願種別「(3)学校奨学生」に○印をつけて、出願書類と合わせて下記の書類を提出してください。 ・学校奨学生申込書 ・保護者(父母)の所得証明書又は前年の源泉徴収票 (保護者が離職を余儀なくされた方は離職を証明する書類を添付) |
|||
認定までの流れ | 1.入学願書の出願種別「(3)学校奨学生」に◯をつけてください。 2.入学試験に合格した場合に、「学校奨学生申込書」様式をお送りします。 3.必要事項を記入して、「保護者(父母)の所得証明書」または「前年の源泉徴収票」を 添えて提出してください。 (保護者が離職を余儀なくされた方は、離職を証明する書類を添付してください) 4.申込条件1を満たした方には、「返還誓約書」をお送りいたします。 5.返還誓約書に必要事項を記入して提出いただきます。 6.申込条件2を満たした方を、学校奨学生として認定します。※なお、学校奨学金の認定が決定するまでは、入学手続時納入金の納入や、入学誓約書の提出を行う必要はありません。 |
|||
留意点 | ・他の奨学生制度との併用はできません。 ・特別な理由なく留年した場合、奨学金の借用ができなくなります。 ・学校へ納めるべき金額を滞納した場合、奨学金が停止となります。 ・途中退学の場合、退学時に一括返還していただきます。 |
その他の学費支援
ニフィスでは、「日本学生支援機構奨学金」、「新潟県奨学金」の奨学生制度に加入しています。
また、日本政策金融公庫「国の教育ローン」、㈱オリエントコーポレーション「オリコ提携学費プラン」と学費支援に関するローンの提携も行っております。
お気軽にご相談ください。
※特典・奨学生制度について、詳しくは募集要項をご参照ください。
それぞれ下記よりお申込み可能です。
オリコ提携学費サポートプラン
お申込みはこちら
お問合せ先:オリコ学費サポートデスク
TEL:0120-517-325(9:30~17:30)年中無休
ジャックス提携学費サポートプラン
お申込みはこちら
お問合せ先:ジャックスコンシュマーデスク
TEL:0120-338-817(10:00~19:00)年中無休